メリークリスマス🎄~大地のこどもたち~
クリスマスに向けて取り組んできたクリスマスリースが完成しましたよ。大地の壁面がにぎやかになる季節です。子どもたちの個性あふれる作品は、温かい気持ちにさせてくれます。違いがあるからこそ、個性が活きる!子どもたちの想像力をつぶさない支援を心がけています。
選んで、折って、切って、貼って、通して、くっつけて、様々な手指操作を組み合わせて頑張りました。真ん中には、子どもたちの手形でトナカイに変身!!表情豊かなトナカイさんの登場です(^^♪
まずは折り紙を選びます。決められた枚数を選択し、言葉で伝えるよう支援します。
次に、折り紙を折ります。「半分に折る」ことで、半分の概念を習得します。
折り紙を広げて、ハサミで切ります。折り線をしっかり見て、切ることができています。
丸を切ることにも挑戦です。難しくても、上手く切れなくても、頑張って取り組んでいることをしっかりほめます。
折り紙を貼る際は、力加減の調整をし、のりを適量出せるように取り組みます。今年はのりの共有を避けるため、みずのりを使用しています。
ひも通しでは、小さな穴に着目し、両手を使って入れていきます。ひもの通し方は自由。引っ張りすぎない様に力加減の入力もします。
土台が出来上がったら、飾りをつけます。一人「10個」選ぶ。1,2,3・・・10と丁寧に数えながら取り組めました。小さな飾りをピンセットで頑張ってつまむことができましたね。
飾りをボンドでつけます。しっかり押して出すことができています。
飾りが落ちないように、押さえることができています。つぶれないように「やさしく」が合言葉です。
いよいよトナカイ作りに挑戦です。利き手で筆を持ち、手のひらに絵の具をぬったら、画用紙に手形を押す。
トナカイに目と鼻を付けたら完成です!!
それぞれのご家庭にも、子どもたちの願いをかなえるために、サンタさんが真夜中に登場されたことと思います。子どもたちがキラキラとした表情でサンタさんのお話をしてくれましたよ。
さて、今年もあと数日で幕を閉じます。どんな一年だったでしょうか?大地でも、お子様方の頑張る姿、一歩一歩階段を上っていく姿をたくさん見ることができました。つまずいたり、後ろに下がることもあったかと思いますが、保護者の皆様のご理解、ご協力のお陰で、無事終えることが出来そうです。今年も一年間、大変お世話になりありがとうございました。よいお年をお迎え下さい。
0コメント